ノンアル1ヶ月
節酒を始めて1ヶ月が経ちました。
思ったよりも順調なので断酒に挑戦!
と一瞬思いましたが、やっぱり断酒はやめておきます。
この1ヶ月で手が付けられない程の依存症で無いことが証明されたので、このまま節酒でよいと思っています。
1ヶ月が経ち改めてお酒のメリットとデメリットを考えてみると、明らかにデメリットの方が多いと感じています。
時間とお金を無駄にしていたと。
酒の席での対人関係は薄っぺら。
家族との関わりが減っていた。
メリットは親しい間柄であればあるほど飲みの席が楽しく充実した時間になる。
要するに「素面でも気があう人としか」飲まなければよいのです。
飲酒回数を月に数回ほどにすれば、お酒は素晴らしいコミュニケーションツールであり、リラックス効果が期待できるのではないでしょうか。
これからも節酒は続けますが一生お酒を飲まないと断言するつもりはありません。
飲まない生活の素晴らしさを実感できたので、たまに飲んでもその後ズルズルと飲み続けることはしない自信をつけていきたいです。
素面の時のスッキリ爽やかな気持ちを忘れずに、たま〜に適量を楽しみたいと思っています。